e-taxってご存知ですか?
先日京橋支部の常会に出席しました。
京橋税務署の方々も参加されて、我々税理士に要望事項を報告してくれます。
この時期なんで、確定申告はお早めにお願いします。!!
というのが、一番の要望事項なのですが、
確定申告って期限ぎりぎりの3日間(3月13日~14日)で申告総数の60%の申告が来るそうです。(1ヶ月も申告期間があるのに、ちょっと驚きですよね)
ですので、その時期は税務署も人だかりが出来ます。
そこでe-taxを使えば、税務署で並ばなくても済むし、郵送代もかからない。
便利なe-taxを使ってください!!
というお願いです。
当局の呼びかけに反して、なかなか広まらないe-tax。。。
たしかに良く分からない。という方がほとんどだと思います。
ただ、使ってみると便利な点もありますし、還付申告なんかも優先的に取り扱ってくれるようです。
特に来年度はe-taxで申告した個人の所得税から特典として5,000円税額控除してくれるそうです。(平成19年度または平成20年度申告分のいずれかから5,000円控除)また、医療費控除のための領収証の申告書への添付などもe-taxで申告すれば免除されるそうです。(ただし領収書は自分で保存しておくことが必要)
高齢者の方でパソコンなんて。という方にはナカナカ難しいとは思いますが、個人でSOHOをされている方などは向きだと思いますので一度e-taxの利用をご検討してみてはいかがでしょうか?
担当:内山 雄介