気になったニュース
今日(もう昨日か)は11時ごろ帰宅して、夜のニュースを見ていたんだけど、
清瀬市で中学2年生の生徒が自殺した。という悲しいニュースがあった。
残っていた遺書からは、いじめがあったことが読み取れるんだけど、
記者会見にでてきた教育委員会の担当者の発言は、
『生徒や保護者からこの生徒についていじめがあったと聞いた教職員はいない』
『また、本人や保護者から教職員への相談もなかった』
って、
言い換えれば、
『いじめに気づくことができるような気の利いた教職員はいません。』
『本人や保護者から相談がなければ、いじめがあるかもわからないし、対処のしようもございません。』
としか聞こえない。
事なかれ主義の教育委員会の皆さんが、波風立たないような説明をしようとしてるんだろうけど、
僕には『私たちは無能です』といっているようにしか聞こえない。
自殺するぐらいのいじめがあったとしたら、担任がまったく気づかない。なんてのおかしいんじゃないの?
っていうか、これだけ子供の自殺が増えている世の中で、いじめはどこにでもおこりうる。
という認識で望むべきなんじゃないの?
もはや性善説(みんないい子)とか性悪説とかいう以前の問題でしょ。
だって、自殺しちゃうんだよ。
こんな人たちに子供を守ってもらおうと思うほうが間違っているのか。
やはり、自分の子供くらい親が守るべきなのだろうね。
最近疲れて、かつ深夜の書き込みなので、文章が過激になってしまった・・・
担当:内山 雄介