合格発表
今日は税理士試験の合格発表美でした。
8月頭に試験を受けて、発表がこの時期・・・
やっとかよ。という感じですね。
受かってるのか、落ちてるのか分からず悶々と過ごす4ヶ月、二度と味わいたくありません(笑)
ちなみに税理士試験は簿記論や税務署評論、各種税法科目ごとに試験があり、科目合格を積み重ねていき、5科目合格した時点で税理士試験合格者(官報に載るので官報合格などといいます。)として認められる仕組みになっています。
一度受かった科目合格は一生消えませんので、こつこつと合格科目を集めていくことが出来ます。
年一科目ずつ合格して5年で官報合格。などと良く聞きます。
なお、一回の試験で5科目合格した。という話は聞いたことはありません。一発で5科目受かるのは日本のどんな国家試験に受かるより難しいと思います。
僕はよく税理士試験の仕組みを説明するときに、
『ドラゴンボール7個集めると神龍が出てくるでしょ、それと一緒で合格科目5個集めればいいのよ』
というと皆さん結構理解してくれますが・・・
で、先ほど国税庁のHPで試験結果を見たのですが、科目ごとの合格率は上がっているように感じました。
でも不思議なのは合格者(5科目目が受かった人ね)は毎年千人前後。どうやって調整してるかが謎です。
因みに今年の5科目合格者数は999人。
うまく調整するなぁ。と感心します。
担当:内山 雄介