創業補助金の募集が開始されました
中小企業庁より
昨日(19日)から創業補助金の第3回募集が開始されました。
創業補助金についてはこれまでに2回の募集を行い、
約2,500件の独創的な取組を行おうとする創業者等に対する支援を決定してまいりました。
第3回の募集については、創業者の事業計画に応じて柔軟かつ適時に対応するため、
3か月程度の長期の募集期間とし、募集期間中に複数回の審査・採択設ける形で実施する
こととしております。
(1)補助対象者
- 地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業[地域需要創造型起業・創業]を行う者
- 既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態転換や新事業・新分野に進出する[第二創業]を行う者
- 海外市場の獲得を念頭とした事業を興す起業・創業[海外需要獲得型起業・創業]を行う者
(2)補助内容
弁護士、弁理士などの専門家との顧問契約のための費用や広告費等、創業及び販路開拓に必要な経費に対して以下の補助率、補助上限額に基づき補助を行います。 なお、補助額が100万円に満たない場合は、補助の対象外とします。
補助率 | 補助上限額 | |
---|---|---|
地域需要創造型起業・創業 | 3分の2 | 200万円 |
第二創業 | 3分の2 | 500万円 |
海外需要獲得型起業・創業 | 3分の2 | 700万円 |
(3)公募期間
平成25年9月19日(木曜)~平成25年12月24日(火曜)【当日必着】
※なお、10月21日(月曜)までに受付した案件については、先行して審査を実施します。 10月22日(火曜)以降の受付分につきましては、応募状況に応じて審査を行います。
今まで採択された事業とみると、こんなものまで・・・と思うタイトルのものまで決まってますので、いつかは自分で事業を。と思われていた方はこの機会にいかがでしょうか。
申請につきましては認定支援機関の確認書が必要となりますので、まずは弊社にお問い合わせください。
担当:内山 雄介