中小企業倒産防止共済
今度の税制改正で『中小企業倒産防止共済』の限度額がアップするらしい。
なんてタイミング悪いんだろ。
この制度って、毎月5000円から80000円の掛け金を積み立てて、取引先が倒産して資金難になったときに、積立額の10倍までの貸付が受けられるっていう制度なんだけど、
掛け金が会社の経費(損金)になるので、儲かってる会社は節税で使ってるとこが多いんです。
でも、積立限度額が320万円ってことで、月8万円積み立ててると40ヶ月でアップしてしまう。
アップ後は解約してもいいし、そのままほっといてもいい。
解約した場合は戻ってきた320万円がその年の収入(益金)になってしまう。
・・・ってことで、昨年の秋口に偶然にも2つのクライアントがアップしてしまった。
一方のクライアントはそのままおいとくという話になったんだけど、
もう一方のクライアントは一度解約したいということだったので、解約→再度積立開始&期末に1年分積立という苦肉の策を取った。
そしたら、今回の改正。
積立限度額が800万円まで増額するらしい。
予知能力があればそのままおいといて、施行後に再度積立開始してもらったのに・・・
後の祭りか
担当:内山 雄介