ゲームセンター
都内の大手ゲームメーカー直営のゲームセンターです。
なにか見慣れない装置がゲーム機についています。
電子マネーでゲームができるそうです。
・・・・・・
『スゲエッッ!!』
ゲームセンターでなにが大変って、100円玉をアホみたいに用意しなくてはならないことと、それを数えなくてはならないことなんです。
夜12時に店が閉まって、(ゲームセンターの営業時間は基本的に12時がマックスです。)
店員さんはそれからうんざりするほどの100円玉と格闘するのです。
もちろんぴったり合わないことも日常茶飯事です。現金棚卸なんてすると夜が明けます。
その手間が解消されるんです。
100円玉のたくさん詰まった麻袋をヒィヒィ言いながら運ばなくてすむんです。いい時代になりましたねぇ~
以前私がいた会社はゲームセンターも運営していたんですが、手違いで100円玉が全く足りなくなり、メインバンクに無理して頼み込んで100円玉300万円分用意してもらって店長と車で運んだことがあります。
100円玉一枚4.8グラムなので 4.8グラム×3万枚=144000グラム=144キロ!!
銀行の警備員に守られながら、車に積みました。
大変でしたね~
それはさておき
営業面でもゲームの値段をカンタンに設定できるわけですから、メリットありますね。
何も100円じゃなくてもいいんです。60円だって70円だっていいわけです。
いま、ゲームセンターって厳しいんですが、こういう革新があると良いですよね。
担当:内山 雄介